マイボート(FX-29Z)の改造、修理履歴 No15 2017年(H29)
2017-10-26(木) マリントイレのインペラ交換
これがマリントイレの給水側メンテナンス用キットです

これを見て思ったのが同胞されているパッキン
恐らく・・多分・・いや必ずじゃ
現状のままでパッキン追加で治る筈じゃで!
添付されている中で1番分厚いのをセット
これで様子見しましょう
その足で県民局へ
免税証をもらって帰りました
|
2017-5-21(日) 小便器破損交換
先日からひび割れが出始めてて5/14の釣行でダメ押しの全壊
プラスチックで出来ているんで経年変化は想定済み

3個購入して1個取り付け、1個は○崎艇に、残り1個は予備!
これをラッカーで塗装して今回取り付け

1年後くらいを目安に予備品を購入手配しましょう
|
2017-3-20(月) Vベルト調整
20日程でバッテリーが上るって言うのはもしかしてとオルタネーターのVベルトを確認
やっぱりテンションが緩々、これじゃアイドリングでは充電しないな

普通にテンション掛けたけど緩むって事は摩耗なんじゃろか?

これは様子見アイテムで直ぐに予備ベルト購入手配しましょう
|
2017-3-9~10(金) トイレ配管修理より更新
以前から気になっていた臭い昨年トイレを新品にしたにも関わらず臭いが有る
これは配管しかないなと保護テープを剥がしてみるとホースバンドが錆びてて
ここから滲み出ている様子。圧力が掛かる程じゃないので漏れは少量で乾燥している
もう15年めじゃから室内でも鉄製だと駄目なんだなぁ〜
すぐに部品が無いので今日は調査のみ。購入品を手配して本日終了
それにしても室内なのに錆が来るとはねぇ〜オールSUSじゃないと駄目なんかなぁ〜
やはり一般に市販されているホースバンドなんでオールSUSじゃない
このまま暫く様子見じゃ
ホースは全て更新、ホース径の違いを合わせるアダプターは径違いソケットを転用
これでバッチリでしょう。今度は結露しても乾燥するべく保護テープは巻かないで置く
|
2017-02-19(日) エンジンオイル補充
昨年9月のオイル交換から既に180時間を経過
エンジン始動後に消灯するはずのランプが直ぐに消えなくなるとオイルが消耗してる
1リットルのみを補充して様子を見る
|